リオオリンピック、盛り上がりましたね。
日本の水泳も、メダルラッシュで興奮しました。
さて、水泳選手になりたい!と
日々頑張って練習に励むお子様をお持ちの、お父様お母様。
普段、どんな感じでお子様と接してらっしゃいますか?
栄養学のお勉強されてるかな~?
子どものやる気を伸ばす声掛けしてるかな~?
毎日の送迎お疲れ様です。
きっと、それぞれに工夫をされていると思います。
実際に、プロを育てた事のあるコーチのお話し、
聞いてみたくないですか?
はい。
その方の書いた本を
ご覧ください。北島康介選手のコーチです。


その道に精通しているプロから
学ぶのが一番の近道です。
コーチによってもいろんな教え方、やり方があります。
その良し悪しも、個人的な好みもあると思いますが、
まずは、いろんなやり方があるんだ!と知ることが大事。
先日、
サーフィス200mの日本記録を2011年まで21年間保持、
日本選手権大会54勝の史上最多をお持ちの、
堀内先生と、お話しさせていただく機会がありました。
(堀内先生は、フィンスイミングスクール SPLASHの代表であり
1989年から2003年まで15年間日本代表として国際大会に出場。
アジア選手権優勝4回。
2000年の世界選手権では日本人発の決勝進出、7位入賞を果たす。)
「どんなお子さんが、
水泳、フィンスイミングでのびるお子さんなんですか?」
の直球質問に、お答えくださいました。
・水が好き
・己克心強い子
・運動神経はあんまり関係ないかも!?(←希望アップ)
・コツコツと努力できる子
・負けず嫌い(時に女の子)
いろいろとお話しくださいました。
穏やかな堀内コーチ。
近かったら、体験絶対させるのに~と思いました。
あっ、ここまで書いていて、
そもそも、読者の皆さんは
フィンスイミングってご存知ですか?
こちらを、ご参考にしてみてください。
フィンスイミング(英語:fin swimming)とは
フィンと呼ばれる足ひれを装着して行なう水泳競技をいう。
広義にはフィンを用いる水中スポーツの総称としても用いられる。
腕を頭上で組むストリームライン(流線型)の姿勢をとり
全身を波(ウェーブ)のようにうねらせて進むウェービングと呼ばれる泳法を基本とする。
ワールドゲームズの正式種目の1つである。
フィンスイミング - Wikipedia - ウィキペディア