A4サイズの現在今自分帳をワークショップで作成し、お持ち帰りいただけます。
自分を知る。なぜ、今、異年齢のバックグラウンドが違う人たちと自分を知る必要があるのか!?
将来何になりたいの?と聞かれて、困ったことはありませんか? どこの学校に行きたいの?と聞かれて、そんなこと言われても、そもそもそれぞれの学校の特徴もわからないのに・・・・ そんな風に困ったことありませんか!? 実はね、大学生でも、社会人でも、まだ、自分が本当につきたい職業が分かっていない人、まだまだ、何がしたいか!?何になりたいのか!?が定まらず模索中の大人は、山ほどいる。 その理由は各々様々だろうけれど、一つ言えるのは、そこに時間を費やして来ていない!という事実。 自分について探求する時間もなかったし、そもそもどうやったら自分の事がわかるのか・・なんて、とってもわかりにくい分野だから。 だからこそ、自分という人間が、何に興味があり、何に心動かされる人間で、どの能力が、人より優れていているのかを早い段階で知る必要があるわけだ。 そこからだ! 自分らしい学校選択 自分らしい職業選択 自分らしい働き方選択君たちの未来 我が子が社会にでる頃の未来
AIロボット(人口知能)・外国人労働者・機械。
今現在ある職業や働き方は、2026年までに半分以上なくなるといわれています。
これからの時代を生きるには、「これからの時代に必要なこと」を個人個人が自分で考え、行動していかなければなりません。
AIロボットが次々と開発され、職業や働き方しだいで人間関係・生活設計が変わっていく時代。
おそらく10年後には、レジの無人化などが当たり前になったり、車の自動運転が当たり前になるかもしれません。
英語が喋れる、ITの技術がある・・・そんな事は、みんなできて当たり前の時代の到来です。
アジアの優秀な若者は誰もが英語を喋ることができ、英語がしゃべれるというのは特殊な能力ではなくなりつつあります。
「自分を知る」って何がわかるの?
今現在のあなたがわかります!
自分キーワード
自分の能力
自分動詞
自分の魅力
自分の強み
持って生まれた気質
大切にしたい価値観
これらについて一冊の手帳に書き込んでいきます。
現在今自分帳作成セミナーの様子・ご感想
- 学生さんに私をみてもらうことがないので、するどい感性や洞察力に驚きました。
- 今まで自分一人では思い描けなかった夢が見つかったので面白かった。
- 異世代の若い子供たちとの交流が新鮮でした。
- より自分を知ることができました。〜10代男子学生〜
- 今回3回目ですが、全く飽きずにむしろ楽しんで取り組めた。またきます!〜高校1年〜
- 自分が思っている自分と他人から見られている自分が違うことにびっくり!これからもっと自分の魅了を全面に出していきたいと思います。とても良い気づきをいただけました。ありがとうございました。〜50代女性〜
- 自分の他人からの見え方を認識することで、いい人に見られたいよそ行きの自分が染み付いていることを実感しました。そしてそれが見せ方に興味がありプロデュース力につながっている事に気付き、長年の重荷が取れた気がしました。我が子の好きや才能を見つけてあげて深めて幸せになって欲しいと感じました。〜38歳女性〜
\(^o^)/対象者は学生だけではありません\(^o^)/ お母様・お父様・小中高校生・大学生・就活生・社会人(企業人)
これから最も必要な教育!とは!?
自立できる能力をつけるための教育
自分主体で生き方をえらんでいく教育
私達は生まれて、幼稚園または保育園、小学校、中学校、高校、その先の教育機関でしっかり机上のお勉強はしてきました。ありがたい事に日本には義務教育という制度があり、皆が平等に学べるしくみがあります。もちろん、知識を学ぶ事、暗記していく事も時として重要ですが必死で受験勉強をし、進んできた先で、自分がどうしたいかがわからない。学力のレベルや知名度、会社の規模の大きさなどで進路や職業を行っている学生達が多い様です。その結果、就職後のミスマッチがおこるのも無理はないでしょう。
うまくいく鉄板法則なんてない!
以前のように、いい学校に入りさえすれば、将来いい会社に入れて一生安心してくらせる時代ではなくなってきているどころか、よい会社に入れる事も、納得いく職業につく事も、時代や社会背景、運などにふりまわされていて、収入、職務内容に満足いく幸せな生活ができるかどうかはまるでクジにあたるかあたらないかのような世界に感じてなりません。(もちろん、目標をもち、時間をかけて納得いく選択をされている方もいらっしゃいます)
『どんな人生を歩みたいか』『自分という人間を知る』機会を与えてあげる事意識させてあげる事が、将来の選択に大きく影響していくのではないかと考えます。
知らないものは選べない!
現在、存在する職種は約3万種ともいわれており、昔はなかった職業が日々生まれています。逆にいうと、大好きな事に出会う事ができていれば新しい職業を生み出す事もできるという事になります。もう一度言います、人は知らないものは選ぶ事ができません。自分という人間を知らない事には、新しい創造もできないでしょう!
私達も、社会にでて、仕事をし、社会とのつながりの中いろんな世界がある事、さまざまな仕事がある事、会社によって同じ仕事をしても賃金待遇が違う事、格差がある事など知った今、そして、様々な経験をし、自分の好き、嫌い、強み、気質を理解した今、過去にさかのぼって人生の選択ができるのならば、選択はちがってくる可能性が高いのではないでしょうか?
どんな生き方をしたいか!?を意識させる!
子ども時代・学生時代から『自分はどんな生き方をしたいか』を意識し→自分を理解し、生き方・働き方の選択肢を知り、お金の知識とセンスを身につけ、出会いや経験、体験を増やし、好きな事を仕事に出来、自立できる子どもを応援するためのキャリア教育を目指し活動していきたいと思っています。
募集案内
名 称 | 現在今自分帳作成セミナー |
時 間 | (トータル 4時間) 開場:10:00 閉場:15:00 |
場 所 | 対面もしくはオンライン 《対面》広島市中区八丁堀1−23 ヴェル八丁堀702 |
主 催 | 一般社団法人 職業セレクト研究所 |
参加費用 | 大人一人 44,000円(税込) 学生一人(小中高大学生) 16,500円(税込) |
持ち物 | 飲み物・筆記用具 |
支払方法 | 事前振り込み 《〜振込先口座〜》 GMOあおぞら銀行 法人営業部 普通預金 口座番号 1198216 名義:一社)職業セレクト研究所 |
キャンセルポリシー |
|
お申し込み | お問い合わせはコンタクトフォーム、またはメールでお問い合わせください contact@oyako-career.works |