好きは才能、才能を仕事に!
☆子ども職業ナビゲーター
☆自己理解スペシャリスト
クッキー先生こと、奥 貴美子です。
本日は親子キャリアラボプレゼンツ
『親子マネー教育セミナー』を実施しました。
題して、
『お金は天下の回りものvol.1~vol.3』。
本日は、
『vol.1お金に好かれる人になる!』。
2時間のセミナーですが、
集中力途切れることなく
お金のことを学びました。
どうして
親子キャリアラボが
お金の教育を大事にするか!?
それは、
自分の大好きなことが仕事になり
ありがとうの対価をお給料という形で
いただいたとしても
もらったお金、持っているお金を
とにかく使いまくったり、計画をたてなく使ったりすると
せっかくの
せっかくの
自分を大事にしているってことにならないよね。
精一杯働いて
無茶苦茶に全部使ったら、
何にもせずに
何にも買わずに
と
お金の額面のことだけ考えると
結局同じなんだよね。
だから
自分を活かす、大切にするためには
お金の勉強は必須なの。
参加の親子さん、皆さん
同じ思い!
本日の参加者さんの声です。
とっても満足度が高く
すでに、次回のセミナーを事前予約を
取られていたかたがほとんどでした。
*********************************
感想をシェアさせていただきますね。
★保護者の感想★
お金について子どもに伝えたいと思いつつも、私も親から教えてもらったわけでもなく、
上手に伝えられずにいたので親子で参加できて、学ぶことができてとても貴重な経験となりました。
必要なものと、必要でないもの、を分けるという事は、お金に限らず、大切な事だと思うので、
子供と一緒に、まずは、家の中から整えて行こうと思います。
山崎友美さん
子どもにお金の話をするのが大切なのに学校でも習い事でもそういう場がなく
親としては話が難しくすぐ短絡的な話になるので困っていましたが、こういう機会に会えてラッキーでした。
お小遣いのあげ方や、管理の仕方など参考になることが多く楽しかったです。
T.Tさん
2回目の参加でしたが、実際にできるところとできていないところがあり、
意識がないと忘れてしまうなと思いました。
大切なことを何度も確認する時間を取ることが必要だと感じています。
子ども達が本物のお金の講師の方から直接話やレクチャーが聞けるような環境はとても贅沢で
「本物の体験」をおしているキャリアラボだからできることだと思います。感謝です。ありがとうございます。
永幡樹里さん
働けば財産は増えると思っていましたがそれだけではなく、
目標、夢を叶えるために、実現的に貯めていくこと、区別すること「明確にする!」が大切なんだなと実感しました。
大切なお話が聞くことができました!(親子共々)ありがとうございました!
樅田裕美さん デザイナー ブログはこちら
親が漠然と話すお金の話は、なかなか娘に届きにくいけれど、
このようなセミナーで半紙を聞くと娘の記憶にのかり、いい経験になったと思います。
また、これからもどんどんレベルアップして、子供もでも(親も)
株や外貨預金のことについてわかるくらい、理解を深めて入れたら嬉しいしいです。
亀岡由紀恵さん ブログこちら
何にいくら必要かとその前に、お金の価値1万円がどれだけのものということを伝えていきたいです。
薄々気づいていましたが、お金の使い方は親に似る easy came easy go のところにある夫婦なので
身をひきしめて行こうと思いました。びっくりしたのはスイスの紙幣のデザインです。
お金には情勢や同士歴史も現れるから面白いと思いました。
M.Kさん
**********************************
大人向け勉強会も予定しています。
これも、すごーくよくってね。
感謝のメールが参加者全員からきましたもの・・・
チャンスは、待つものじゃなく
取りにいくもの!