名前って、私達自身含め 子ども達にもかなり影響があるって事ご存知でしたか? 実は、生まれてきて 何より一番聞いている回数が多い言葉 それが、自分の名前なのです。自分の名前を好き!でいられるかどうか!? って、とってもとっても大事。 名前を好きでいられないことで 自分をも好きでいられない事と繋がっていたり・・・ でも、自分の名前って 実はあまり好きじゃないって人、結構いたりするんです。 傾向として、 低学年の頃までは 「好きな漢字一文字選んでみて!」というと 自分の名前の中の一文字を選んでみたり 自分の名前が好きな子も多いのだけれど 人と、比べたり、人の目が 気になりだす10才以降ぐらいから 自分の名前があまり好きでなくなっちゃう子ども達も多いのです。 とっても残念。 人と比較してしまい 自己評価が低くなってしまうこと。 名前には字画だけではなく 音の響き 漢字のもつ本来の意味 そして 親が名づけ時にこめた思いや念の影響がとっても大きいのです。
私のクラスで、お子さんの名前や自分の名前についてお話しさせていただくと みなさん新たな感動や感謝の念を持たれています。
自分の名前が大好きな子になるように、 折に触れて、名前について語る親子の時間を持たれることをおススメします。